パン屋開業ドットビズ
月別アーカイブ:2019年05月
#58 戸田公園店open!
6月1日土曜日
黒の生食パン。白の生食パン。販売店の戸田公園店がオープンとなりました。前日までに約100名様の事前予約を頂き、地元の皆様の期待度はマックスです。ご期待にお応えする、いやご期待を超えるお店にしてゆきます。
販売店ご希望の方はご遠慮なくご連絡下さい。
パン屋さん接客本気研修
パン屋さん本気の研修
美味しい商品を作れば売れる。そんな時代はとっくに終息してます。
良い商品を正しくお客様にお伝えする事。そして、何屋さんだろうがお客様への感謝の気持ちが有れば、これも正しく伝える。
#58…
今に感謝
今に感謝出来ぬものは、未来に灯は無い。どん底を想い出せ!最悪の時を思い出せ!人は「のど元過ぎれば熱さ忘れる」愚かな生き物。あの時の辛さ、厳しさ、無力さ、怖さ、を鮮明に思い出せ。それに比べたら今は天国ではないか?
苦しい過去、辛い過去、最低だった過去を振り返り、そして自然に今を感謝しようではないか。
それでも感謝出来ぬ者は、これまでの過去の苦しい思い以上の苦しさが待っていて、感謝の意味を知らせようと天は動き出す。
#58
代償を払う
何かを得たいならばそこには必ず代償を払う必要がある。大きなものを手に入れたければ大きな代償で、これはこの世の原理原則である。何かを買う時にはお金を払う。価値あるものほど高価であり払うお金は高額になる。当たり前。
お店を繁盛させるには、それ相応の代償が必要で、それが日々の努力であったり、宣伝広告費であったり、販売促進費であったり、、、商品以外にも多くのコストを掛ける必要がある。これを理解せず代償を払わず得る事だけを考えていてはお客様からそっぽを向かれる。ヒット商品にはそれ相応の商品に係るコスト以外に莫大のコストが掛かっている事を正しく理解しなくてはならない。
このご時世、勝手に売れやしない。自然にヒットなどしない。費用対効果を限界まで高めつつ、キップ良く代償を払えた者こそ、成功を手に入れるのだと思う。
#58
努力
上手く行かない、うまくできない、分からない、それって努力不足では?自分の努力不足を、自分以外の責任にしていては進歩が無い。言い訳ばかりせず、自分の努力度を検証してみよう。
#58